日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
- | - | - | - | - | 1 | 2 |
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | - | - |
戸惑い・・・
だいぶ朝方の更新から時間が経ってしまいました。
朝方、資金供給を受けた米住宅ローン大手のカントリーワイド・フィナンシャルの最高責任者の弱気発言にNYダウが過敏に反応。
下落で引けた。
イメージダウン・・。
そこへ米金融関係者の発言を受け、円高地合いへ押す結果となった。
あとは金曜日の東京市場・・・。
欧州参戦・・。
ロシア勢も裏で暴れているのか、恒例の仕掛けで円高に動き出した・。
今晩予定されいる米新規住宅販売件数、
前回よりも若干悪い予想・。
情報誌によれば、アメリカの住宅産業は深刻な不況に陥っているそうです。活況のときには、毎月何万単位で雇用が伸びていたそうですが、
今は逆に何万単位でリストラ。
深刻ではあるが、近年金融工学の発展により証券化された商品。その上手軽に世界中のどんな地域からでも買い求めれら得る商品。
初めての出来事の金融市場は、戸惑い、困惑気味になっているのだろう・・。
だから、しばらく米雇用統計の動向には注意が必要だろう・・。
その先は、米国クレジットカード社会のブラックホールが待ち構えていると報じている・・。
真実は、事の次第が進んでからでしょう・・。
言えることは、米国民の貯蓄率が限りなく0%に近い・・・。